GP千葉のジャッジしてきました。
2018年7月27日 ゲーム コメント (1)4月からバシルーラを喰らったけどもよりカードショップの場所が変わりませんでした(ただし飛行機の距離)
なので普段のジャッジ活動ができなくなったのでGPでのジャッジ活動を積極的にやってみる一年を目指してみました。
人生で一番東の町となる幕張に移動。木曜夜の移動から羽田の終バスでホテル着が深夜2時前とこの旅の前途多難を感じさせるものとなりました。
金曜日
サイドイベントチームで特殊なイベントを中心に運営。
裏でカオスドラフトようのパックを作成しながら並行しながら統率者の運営などを行うことに、
現場にいた人しかわからないと思いますがカオスドラフトのHJをしていたカーン氏はフランス人で日本語がネイティブでないにも関わらず会場の端まで熱意を届けるHJアナウンス。マジでL3ってのはスペシャルな人材の集まりなんだなと実感する。
1回目のカオスドラフトでマナドレイン+Chains of Mephistopheles
2回目のカオスドラフトでマナドレイン2枚
3回目のカオスドラフトでNether Voidとスタッフが仕込んだのかと思うほどの爆発で土曜日以降のスタッフお疲れ様です…と心に思いながら金曜日のジャッジ活動終了
土曜日は本戦ジャッジとしてフィーチャー席のジャッジを担当することに、フィーチャー席以外にもフロアを歩き回るなど沖縄では体験できない行為をたくさんできる満足度の高いイベントでした。
日曜日はサイドイベントで金曜日とは違いデイリーの構築イベントを中心にジャッジ。初ヴィンテージの運営で貴族の皆様の遊びを補助させていただきました。拡張カードのBlack Lotusなんてあるんだね…
そんな感じで3日間身体を動かすとやっぱりジャッジたのしーってなるので休みの調整とかは後回しにしてまずは名古屋へ応募。職場には月曜だけ休みを取れば金曜日に移動、土日ジャッジで月曜帰るという形で行けそうです。
金曜日に島から出れる飛行機が見つかれば後は完璧なので今は那覇ー名古屋と名古屋からの帰りの便だけ支払いをして航空会社に空席待ちで聞いてみよう。
なので普段のジャッジ活動ができなくなったのでGPでのジャッジ活動を積極的にやってみる一年を目指してみました。
人生で一番東の町となる幕張に移動。木曜夜の移動から羽田の終バスでホテル着が深夜2時前とこの旅の前途多難を感じさせるものとなりました。
金曜日
サイドイベントチームで特殊なイベントを中心に運営。
裏でカオスドラフトようのパックを作成しながら並行しながら統率者の運営などを行うことに、
現場にいた人しかわからないと思いますがカオスドラフトのHJをしていたカーン氏はフランス人で日本語がネイティブでないにも関わらず会場の端まで熱意を届けるHJアナウンス。マジでL3ってのはスペシャルな人材の集まりなんだなと実感する。
1回目のカオスドラフトでマナドレイン+Chains of Mephistopheles
2回目のカオスドラフトでマナドレイン2枚
3回目のカオスドラフトでNether Voidとスタッフが仕込んだのかと思うほどの爆発で土曜日以降のスタッフお疲れ様です…と心に思いながら金曜日のジャッジ活動終了
土曜日は本戦ジャッジとしてフィーチャー席のジャッジを担当することに、フィーチャー席以外にもフロアを歩き回るなど沖縄では体験できない行為をたくさんできる満足度の高いイベントでした。
日曜日はサイドイベントで金曜日とは違いデイリーの構築イベントを中心にジャッジ。初ヴィンテージの運営で貴族の皆様の遊びを補助させていただきました。拡張カードのBlack Lotusなんてあるんだね…
そんな感じで3日間身体を動かすとやっぱりジャッジたのしーってなるので休みの調整とかは後回しにしてまずは名古屋へ応募。職場には月曜だけ休みを取れば金曜日に移動、土日ジャッジで月曜帰るという形で行けそうです。
金曜日に島から出れる飛行機が見つかれば後は完璧なので今は那覇ー名古屋と名古屋からの帰りの便だけ支払いをして航空会社に空席待ちで聞いてみよう。
HAMA祭27thご参加ありがとうございました
2017年11月19日 ゲーム告知がTwitterとFacebookメインになって、こちらではほぼ半年ぶりの日記ですがHAMA祭には51名のご参加いただき本当にありがとうございました。
50名という一つ大きな壁を破れたのはご参加いただいた皆様のおかげです。
12月~1月に2シーズン分のPPTQが連続で開催となりますので県内で競技イベントに興味がある皆様はぜひぜひ引き続きよろしくお願いいたします。
50名という一つ大きな壁を破れたのはご参加いただいた皆様のおかげです。
12月~1月に2シーズン分のPPTQが連続で開催となりますので県内で競技イベントに興味がある皆様はぜひぜひ引き続きよろしくお願いいたします。
沖縄で開催するGPTはすべて無事に終了しました。
2017年5月14日 ゲーム本日のGPTKobe@ABSOLUTE ZEROが終了しましたので沖縄開催予定でした全てのGPTは終了となります。
何度もご参加いただきましたプレイヤーの皆様に感謝申し上げます。
今回のGP神戸でバイを獲得された方の活躍を期待しております。
これからはPPTQの開催などでジャッジの活動があると思いますのでご参加予定の皆様はこれからも宜しくお願いします。
何度もご参加いただきましたプレイヤーの皆様に感謝申し上げます。
今回のGP神戸でバイを獲得された方の活躍を期待しております。
これからはPPTQの開催などでジャッジの活動があると思いますのでご参加予定の皆様はこれからも宜しくお願いします。
3月 GP静岡 スタンダード
5月 GP神戸 モダン
7月 GP京都 リミテッド
9月 GP静岡 チームリミテッド
の4回開催で静岡が2回という形に。
9月の静岡は月末で上半期決算というフラグビンビンなので静岡①と神戸はジャッジ応募確定。7月は新年度の状態次第で応募しよう。
来月の京都も黒服着てウロウロしてますのでピザさん以外に巨体の黒服がいたらよろしくお願いします
5月 GP神戸 モダン
7月 GP京都 リミテッド
9月 GP静岡 チームリミテッド
の4回開催で静岡が2回という形に。
9月の静岡は月末で上半期決算というフラグビンビンなので静岡①と神戸はジャッジ応募確定。7月は新年度の状態次第で応募しよう。
来月の京都も黒服着てウロウロしてますのでピザさん以外に巨体の黒服がいたらよろしくお願いします
ミリー杯に参加してきました。
2016年1月24日 ゲームジャッジ兼プレイヤーという賑やかし要員としてミリー杯に参加。
9名でギリギリ4回戦になるという形に。
デッキを借りたいという人がいたのでエルフを貸し自分はこっそり調整を続けているマナレスドレッジで参加。
1月24日ミリー杯 ドレッジ(4-0)
4:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《冥界の影/Nether Shadow》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
3:《よろめく殻/Shambling Shell》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
4:《イチョリッド/Ichorid》
1:《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
1:《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
2:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
3:《変幻影魔/Phantasmagorian》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
4:《戦慄の復活/Dread Return》
SIDEBOARD
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》
1:《祖神に選ばれし者/Ancestor’s Chosen》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1:《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
1:《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1:《魅力的な執政官/Blazing Archon》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
イチョリッドでビートしたり大好きな研究室の偏執狂で勝ったりする簡単なデッキ。
60枚のコンボデッキなのでサイドは正直茶番。
別館の大長の枚数など調整が必要なところがたくさんある。
R1 BYE
奇数だし仕方ないね。その後は
R2 チャンプ 奇跡コン ○×○
R3 ノッチ RUB ○×○
R4 ブルックス メンターエスパー ○○
全員Willが入っているデッキで頭が痛かったけどなんとか4-0で走り抜けました。
メイン戦は茶番でサイド後が本番ってことがよくわかるデッキでした。
奇跡コン相手にイチョリッド出す→ターミナス喰らうの流れで勢いが止まりかけたけど殴り勝てたので本当によかった。
名古屋で必要なカードとかを買い足してきちんとした形にしておこう。
9名でギリギリ4回戦になるという形に。
デッキを借りたいという人がいたのでエルフを貸し自分はこっそり調整を続けているマナレスドレッジで参加。
1月24日ミリー杯 ドレッジ(4-0)
4:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《冥界の影/Nether Shadow》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
3:《よろめく殻/Shambling Shell》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
4:《イチョリッド/Ichorid》
1:《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
1:《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
2:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
3:《変幻影魔/Phantasmagorian》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
4:《戦慄の復活/Dread Return》
SIDEBOARD
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》
1:《祖神に選ばれし者/Ancestor’s Chosen》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1:《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
1:《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
1:《魅力的な執政官/Blazing Archon》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
イチョリッドでビートしたり大好きな研究室の偏執狂で勝ったりする簡単なデッキ。
60枚のコンボデッキなのでサイドは正直茶番。
別館の大長の枚数など調整が必要なところがたくさんある。
R1 BYE
奇数だし仕方ないね。その後は
R2 チャンプ 奇跡コン ○×○
R3 ノッチ RUB ○×○
R4 ブルックス メンターエスパー ○○
全員Willが入っているデッキで頭が痛かったけどなんとか4-0で走り抜けました。
メイン戦は茶番でサイド後が本番ってことがよくわかるデッキでした。
奇跡コン相手にイチョリッド出す→ターミナス喰らうの流れで勢いが止まりかけたけど殴り勝てたので本当によかった。
名古屋で必要なカードとかを買い足してきちんとした形にしておこう。
L2に昇格しました。
2016年1月19日 ゲーム コメント (6)ツイッターでは書いてましたが改めて。
1/16に無事昇格しました、別用で沖縄に来たのに試験時間をとっていただいたウメ様のご厚意に改めて感謝を。
L2になって出来る事も増えていけたらいいなと思いつつこれからも頑張っていきます。
名古屋はサイドイベントエリアで黒服を着て歩いてますので参加者やジャッジの皆様は是非よろしくお願い致します。
1/16に無事昇格しました、別用で沖縄に来たのに試験時間をとっていただいたウメ様のご厚意に改めて感謝を。
L2になって出来る事も増えていけたらいいなと思いつつこれからも頑張っていきます。
名古屋はサイドイベントエリアで黒服を着て歩いてますので参加者やジャッジの皆様は是非よろしくお願い致します。
HAMA祭参加してきました。
2015年11月29日 ゲーム最近プレイヤーとして活動してなかったのであまり書くことがなかったり。
県内最大のイベントとなるHAMA祭に参加してきたので記録を。
デッキをアブザンにすることは決めていたけどいい構成が決まらなかったが木曜夜に見たSCGのタッチ赤アブザンがすごく好みだったので若干改造してFNMで調整→本戦に持ち込む形に。
レシピは以下の通り
4:《始まりの木の管理人/Warden of the First Tree》
3:《棲み家の防御者/Den Protector》
2:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
3:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
2:《風番いのロック/Wingmate Roc》
2:《荒野の確保/Secure the Wastes》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
3:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
2:《はじける破滅/Crackling Doom》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《梢の眺望/Canopy Vista》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
2:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《沼/Swamp》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
SIDEBOARD
2:《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
2:《強迫/Duress》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《悪性の疫病/Virulent Plague》
1:《風番いのロック/Wingmate Roc》
元のレシピでは《荒野の後継者/Heir of the Wilds》4枚だったのを2枚に減らし《荒野の確保/Secure the Wastes》を1枚から2枚に変えた形に。
普通のアブザンのビートダウンだけでなく並べてコラガンorソリンorギデオンでパンプして勝つこともできる簡単な勝ち方を入れた構成に変えてみた。
実際3T目からアナフェンザ→《包囲サイ/Siege Rhino》→《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》でアタックドレイン合わせて22点削ったマッチもありとても楽しかった(*´ω`*)
赤単に対して手も足も出なかった印象なので《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》などをサイドに入れてライフと相手のクロックを止める構成に変えようかなと思ったり。
スイスラウンドを4-1-1で7位抜けした後BMIQ権利ガチ勢と当たったのでトスする形に。本戦でも頑張ってください。
県内最大のイベントとなるHAMA祭に参加してきたので記録を。
デッキをアブザンにすることは決めていたけどいい構成が決まらなかったが木曜夜に見たSCGのタッチ赤アブザンがすごく好みだったので若干改造してFNMで調整→本戦に持ち込む形に。
レシピは以下の通り
4:《始まりの木の管理人/Warden of the First Tree》
3:《棲み家の防御者/Den Protector》
2:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
3:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
2:《風番いのロック/Wingmate Roc》
2:《荒野の確保/Secure the Wastes》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
3:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
2:《はじける破滅/Crackling Doom》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《梢の眺望/Canopy Vista》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
2:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《沼/Swamp》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
SIDEBOARD
2:《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
2:《強迫/Duress》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《悪性の疫病/Virulent Plague》
1:《風番いのロック/Wingmate Roc》
元のレシピでは《荒野の後継者/Heir of the Wilds》4枚だったのを2枚に減らし《荒野の確保/Secure the Wastes》を1枚から2枚に変えた形に。
普通のアブザンのビートダウンだけでなく並べてコラガンorソリンorギデオンでパンプして勝つこともできる簡単な勝ち方を入れた構成に変えてみた。
実際3T目からアナフェンザ→《包囲サイ/Siege Rhino》→《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》でアタックドレイン合わせて22点削ったマッチもありとても楽しかった(*´ω`*)
赤単に対して手も足も出なかった印象なので《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》などをサイドに入れてライフと相手のクロックを止める構成に変えようかなと思ったり。
スイスラウンドを4-1-1で7位抜けした後BMIQ権利ガチ勢と当たったのでトスする形に。本戦でも頑張ってください。
しばらく使っていたアブザンウィップをGPブエノスアイレスで強そうに見えたコントロール型に組み直して挑戦。
R1 ○○-5Cドラゴン
R2 ○○-アブザン
R3 ○○-赤単トークン型
R4 ○○-オジュタイバント
R5 ××-ナヤ大変異
R6 ○○-赤単トークン型
トップが強い日で5-1の2位で権利獲得。この環境の構築最後の機会だったので本当に安心できた。
リストはアイランドウォーカーさんからコピペ
#2 ねんちき
Main Deck(60 TotalCards)
4《棲み家の防御者/Den Protector》
3《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
3《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
2《命運の核心/Crux of Fate》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《疾病の神殿/Temple of Malady》
3《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《森/Forest》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2《平地/Plains》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
Sideboard
3《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
2《風番いのロック/Wingmate Roc》
1《高木の巨人/Arbor Colossus》
1《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
2《胆汁病/Bile Blight》
1《今わの際/Last Breath》
1《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
1《究極の価格/Ultimate Price》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1《対立の終結/End Hostilities》
(15 Sideboard Cards)
R1 ○○-5Cドラゴン
R2 ○○-アブザン
R3 ○○-赤単トークン型
R4 ○○-オジュタイバント
R5 ××-ナヤ大変異
R6 ○○-赤単トークン型
トップが強い日で5-1の2位で権利獲得。この環境の構築最後の機会だったので本当に安心できた。
リストはアイランドウォーカーさんからコピペ
#2 ねんちき
Main Deck(60 TotalCards)
4《棲み家の防御者/Den Protector》
3《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
3《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1《究極の価格/Ultimate Price》
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
2《命運の核心/Crux of Fate》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《疾病の神殿/Temple of Malady》
3《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《森/Forest》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2《平地/Plains》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
Sideboard
3《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
2《風番いのロック/Wingmate Roc》
1《高木の巨人/Arbor Colossus》
1《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
2《胆汁病/Bile Blight》
1《今わの際/Last Breath》
1《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
1《究極の価格/Ultimate Price》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1《対立の終結/End Hostilities》
(15 Sideboard Cards)
ゲームデー本日も開催します
2015年4月19日 ゲーム土曜日は20名のご参加ありがとうございました。
賑やかしで入った自分と店長が二人共TOP8に入った土曜日でした。
さて、本日も13時よりゲームデーが開催されます。
以下ZEROさんから引用
------------
タルキール龍紀伝ゲームデー
フォーマット:スタンダード構築
開催日時:4月18日(土) 13:00~
4月19日(日) 13:00~
開催場所:ABSOLUTE ZERO内
参加費:¥500
募集人数:24名まで
申し込み方法:直接店頭にて予約(当日も空きがあれば受付可能)
------------
今日はいつもは出場しないあのレアプレイヤーが!?
まだ枠はあるのでご参加お待ちしております。
賑やかしで入った自分と店長が二人共TOP8に入った土曜日でした。
さて、本日も13時よりゲームデーが開催されます。
以下ZEROさんから引用
------------
タルキール龍紀伝ゲームデー
フォーマット:スタンダード構築
開催日時:4月18日(土) 13:00~
4月19日(日) 13:00~
開催場所:ABSOLUTE ZERO内
参加費:¥500
募集人数:24名まで
申し込み方法:直接店頭にて予約(当日も空きがあれば受付可能)
------------
今日はいつもは出場しないあのレアプレイヤーが!?
まだ枠はあるのでご参加お待ちしております。
久々のスタンプレイヤー
2015年1月26日 ゲームPPTQ以来のスタンで自前で構築した久々のデッキでCARDBOXさんへ。
3時からだったのでZEROのGPTにも参加だけして1回戦ドロップからのダッシュでした。
新カード使いたかったので黒包囲多めのアブザンで参加。
CARDBOX北谷 3-1
2:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
2:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
1:《ファリカの癒し人/Pharika’s Mender》
2:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
2:《神々との融和/Commune with the Gods》
3:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《完全なる終わり/Utter End》
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《宮殿の包囲/Palace Siege》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《森/Forest》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《平地/Plains》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
2:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
サイドボード
1:《消去/Erase》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
2:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
1:《対立の終結/End Hostilities》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《砂塵破/Duneblast》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
色々収穫があったのと包囲の強さを感じたので3枚に増量を検討。
3時からだったのでZEROのGPTにも参加だけして1回戦ドロップからのダッシュでした。
新カード使いたかったので黒包囲多めのアブザンで参加。
CARDBOX北谷 3-1
2:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
2:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
1:《ファリカの癒し人/Pharika’s Mender》
2:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
2:《神々との融和/Commune with the Gods》
3:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
3:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《完全なる終わり/Utter End》
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《宮殿の包囲/Palace Siege》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《森/Forest》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《平地/Plains》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
2:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
サイドボード
1:《消去/Erase》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
2:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》
1:《対立の終結/End Hostilities》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《砂塵破/Duneblast》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
色々収穫があったのと包囲の強さを感じたので3枚に増量を検討。
ジャッジホテルに限るとBSの視聴率がすごいことに(挨拶)
明日からはGP静岡本戦です。
どんなパックでも是非楽しい週末を過ごせるように祈るとともに微力ながらお手伝いさせていただきます。
新しいジャッジの方とのたくさんの出会いができてやっぱりグランプリは楽しい!!
明日からはGP静岡本戦です。
どんなパックでも是非楽しい週末を過ごせるように祈るとともに微力ながらお手伝いさせていただきます。
新しいジャッジの方とのたくさんの出会いができてやっぱりグランプリは楽しい!!
明日からGP静岡に向けて移動開始します。
今回は金曜がサイドイベントのレガシーで土曜は本戦のフロア。
黒服着て歩いていますので参加される皆様頑張ってください。
なにかわからないことや日頃起こらない挙動(ライブラリーの上がめくれたなど)が起きたら必ずジャッジを呼んでください!
http://31640.diarynote.jp/201501071142026874/
これ以上にまとまった文書を書ける気はしないのでそのまま紹介させていただきます
今回は金曜がサイドイベントのレガシーで土曜は本戦のフロア。
黒服着て歩いていますので参加される皆様頑張ってください。
なにかわからないことや日頃起こらない挙動(ライブラリーの上がめくれたなど)が起きたら必ずジャッジを呼んでください!
http://31640.diarynote.jp/201501071142026874/
これ以上にまとまった文書を書ける気はしないのでそのまま紹介させていただきます
GPTメンフィスの日の南部交通規制について
2014年12月3日 ゲーム次の日曜日はGPTメンフィス及びNAHAマラソンが開催されます。
そのため、渋滞・交通規制でそもそも通れないなどの問題が発生する可能性があります。
いつもの大会ならある程度待てますが今回はTOP8も含めると最大8回戦≒8時間以上かかるという状況なので後の進行を考えるといつもより待つことができない可能性も高いです。
NAHAマラソンの交通規制情報
http://www.naha-marathon.jp/course/traffics.html
いつもより早めの移動などプレイヤー側でも事前の確認をお願いします。
そのため、渋滞・交通規制でそもそも通れないなどの問題が発生する可能性があります。
いつもの大会ならある程度待てますが今回はTOP8も含めると最大8回戦≒8時間以上かかるという状況なので後の進行を考えるといつもより待つことができない可能性も高いです。
NAHAマラソンの交通規制情報
http://www.naha-marathon.jp/course/traffics.html
いつもより早めの移動などプレイヤー側でも事前の確認をお願いします。
GPTセビリアお疲れ様でした
2014年11月24日 ゲームねんちきはフロアジャッジで参加。
HJ初体験のnoharaくんは本当にお疲れ様でした。
次回一緒に組むときも( `・∀・´)ノヨロシク
さて、1回めの競技イベントも終わり沖縄では本番まで残り3週間となりました。
構築の練習ができるイベントは
11/26:平日スタン
11/28:FNM
11/30:第87回A-ZERO COMPETITION
12/ 3:平日スタン
12/ 5:FNM
12/ 7:GPTメンフィス(REL:競技)
12/10:平日スタン
12/12:FNM
12/14:プロツアー『タルキール龍紀伝』予選沖縄大会
とカウントダウンできるくらいになってきました。
そんな中本番と同じ競技イベントで開催されるGPTエルヴィス・プレスリー メンフィスはねんちきがHJをさせていただきます。
本気でメンフィスのBYE2獲得したい方も県内で数少ないPWP倍率3倍でポイントを稼ぎたい方も最後の調整だと言う方もたくさんのお申込みをお待ちしております。
昨日のGPTセビリアが19名だったので今回は大きなイベント前で定員オーバーする可能性も大いにあります。
是非早めに予約して確実に出れるように準備しましょう!(ステマ)
HJ初体験のnoharaくんは本当にお疲れ様でした。
次回一緒に組むときも( `・∀・´)ノヨロシク
さて、1回めの競技イベントも終わり沖縄では本番まで残り3週間となりました。
構築の練習ができるイベントは
11/26:平日スタン
11/28:FNM
11/30:第87回A-ZERO COMPETITION
12/ 3:平日スタン
12/ 5:FNM
12/ 7:GPTメンフィス(REL:競技)
12/10:平日スタン
12/12:FNM
12/14:プロツアー『タルキール龍紀伝』予選沖縄大会
とカウントダウンできるくらいになってきました。
そんな中本番と同じ競技イベントで開催されるGPT
本気でメンフィスのBYE2獲得したい方も県内で数少ないPWP倍率3倍でポイントを稼ぎたい方も最後の調整だと言う方もたくさんのお申込みをお待ちしております。
昨日のGPTセビリアが19名だったので今回は大きなイベント前で定員オーバーする可能性も大いにあります。
是非早めに予約して確実に出れるように準備しましょう!(ステマ)
【宣伝】GP静岡は12日から受付開始です。
2014年11月9日 ゲーム コメント (1)グランプリ静岡2015(タルキール覇王譚リミテッド)
開催案内
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2015/info.html
プレイマット付き予約は先着1000名とのことなのでコレクターの方はお早めに。
自分はもちろんジャッジで参加。
静岡行きのチケットを購入完了したので一安心。
静岡いったら黒いおでんとさわやかでハンバーグ食べるんだ・・・
開催案内
http://www.bigmagic.net/gpshizuoka2015/info.html
プレイマット付き予約は先着1000名とのことなのでコレクターの方はお早めに。
自分はもちろんジャッジで参加。
静岡行きのチケットを購入完了したので一安心。
静岡いったら黒いおでんとさわやかでハンバーグ食べるんだ・・・
【県内勢へ】Nexus修理へ
2014年11月1日 ゲームコネクタが認識が甘くなったので修理へ。
往復で1週間ちょっとのあいだかな?
なのでLINEなどは一切見れなくなっています。すみません。
23日のGPTまでには完治しますように。
往復で1週間ちょっとのあいだかな?
なのでLINEなどは一切見れなくなっています。すみません。
23日のGPTまでには完治しますように。
【訂正】ROtY46ヶ月の出場停止処分
2014年10月31日 ゲーム記事に一部訂正がありました。不正確な記事ですみません。
先週末の出場停止リストの更新時に出ていましたが海外でルーキーオブザイヤー候補の Jared Boettcher氏が長期に渡るイカサマ行為をしていたということで 36ヶ月(3年)46ヶ月の出場停止処分となりました。
それにともない世界選手権の出場選手も繰り上がりとなります。
彼の行った行為は対戦相手のライブラリーをシャッフルする際に意図的に特定のカードをライブラリーの上に移すという行為です(技術的な手段は紹介しません)。
長期的なイカサマということでこのような長期的な処分になったということです。
DCIは警告以上の罰則をすべてデータベースに保管しています。その中でそのプレイヤーが簡単なミスで不幸にもその裁定が出されたのか、それともイカサマの片鱗がこのような形で発生したのか分析しています。
競技イベントですべてのテーブルにジャッジがつくことはできません。そのため、各プレイヤーには適切にゲームを進行し、違反があった場合にはジャッジを呼んで裁定を求める必要があります。
ここで、あなたが「別にこれくらいのミスはジャッジに言わないでゲームを続けちゃおう」という判断をした場合イカサマの判明を遅らせ健全なゲームができる環境が損なわれてしまう可能性があります。
言いたいことが簡潔にまとめられていたので関東でジャッジをされているkondohi氏が発言された言葉を引用します。
あなたが悪意を持ってミスをしたのでなければ自信を持ってジャッジを呼んでください。
そして、楽しいMtGをプレイしていきましょう。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/2013-2014-rookie-year-title-revoked-2014-10-30
先週末の出場停止リストの更新時に出ていましたが海外でルーキーオブザイヤー候補の Jared Boettcher氏が長期に渡るイカサマ行為をしていたということで
それにともない世界選手権の出場選手も繰り上がりとなります。
彼の行った行為は対戦相手のライブラリーをシャッフルする際に意図的に特定のカードをライブラリーの上に移すという行為です(技術的な手段は紹介しません)。
長期的なイカサマということでこのような長期的な処分になったということです。
DCIは警告以上の罰則をすべてデータベースに保管しています。その中でそのプレイヤーが簡単なミスで不幸にもその裁定が出されたのか、それともイカサマの片鱗がこのような形で発生したのか分析しています。
競技イベントですべてのテーブルにジャッジがつくことはできません。そのため、各プレイヤーには適切にゲームを進行し、違反があった場合にはジャッジを呼んで裁定を求める必要があります。
ここで、あなたが「別にこれくらいのミスはジャッジに言わないでゲームを続けちゃおう」という判断をした場合イカサマの判明を遅らせ健全なゲームができる環境が損なわれてしまう可能性があります。
言いたいことが簡潔にまとめられていたので関東でジャッジをされているkondohi氏が発言された言葉を引用します。
近藤博次 @kondohi 10月28日
マジックというのは「ミス」には比較的寛容だけど「故意の違反」に対してはとても厳しくあたるものだというのはプレイヤー各位には等しく理解されておかれたい所。そしてこれはルール適用度には「関係ない」。一般レベルでもDQを出す話。
あなたが悪意を持ってミスをしたのでなければ自信を持ってジャッジを呼んでください。
そして、楽しいMtGをプレイしていきましょう。