東京大会結果でたね。
2004年7月15日 GWデッキ紹介naotoc1@沖縄です。皆さんいかがお過ごしですか?
タイトルのとおりガンダムウォーの公式HPで予選通過上位デッキの紹介が行われていますね。
しかし上位3名だと地域の特性は出にくいため、「公式メーカーとしては全デッキの割合くらい出してくれてもいいんじゃないのかな?」と思ったりしています。
そこでこのHPを見ている方にお願いがあるのですが、本人及び知り合いに予選通過者の方がいらっしゃったりしたら紹介できる範囲でデッキの紹介を送っていただけたら幸いです。マジックのようにPTQ通過者のデッキ公開を行えるようにしていきましょう。もし既にあるなら自分に紹介していただけたらより幸いです。
さて、今度は自分のデッキの話ですが、先日(水曜日)は平日大会が開催されたため以前紹介した黒中速裏取引で参加しました。
出場者は6人の3回戦で結果はこちら
結果としてはユニット不足があると思います。中立タイプと違い、ユニットがデッキに入る数が少ないため核の衝撃などの打ち所が難しく、あと2体は増やしたいと感じました。
まだ一度もウィニーにあたってないため対ウィニーの勝率はわかりませんが感覚的にはメイン4−6、サイド後5−5の圧倒的不利があると思います。何か黒単でジオン掃討作戦とマリア主義以外に優秀なカードないですかね?
タイトルのとおりガンダムウォーの公式HPで予選通過上位デッキの紹介が行われていますね。
ガンダムウォー公式HP 東京予選デッキ紹介
http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/tournament/2004/report20040703-4.html
しかし上位3名だと地域の特性は出にくいため、「公式メーカーとしては全デッキの割合くらい出してくれてもいいんじゃないのかな?」と思ったりしています。
そこでこのHPを見ている方にお願いがあるのですが、本人及び知り合いに予選通過者の方がいらっしゃったりしたら紹介できる範囲でデッキの紹介を送っていただけたら幸いです。マジックのようにPTQ通過者のデッキ公開を行えるようにしていきましょう。もし既にあるなら自分に紹介していただけたらより幸いです。
さて、今度は自分のデッキの話ですが、先日(水曜日)は平日大会が開催されたため以前紹介した黒中速裏取引で参加しました。
出場者は6人の3回戦で結果はこちら
1回戦 対青赤Fb
○××
1本目:典型的な青単対黒単の試合展開。自分がユニットを場に出すと相手のカードがなくなるという意味不明なアドバンテージ差で勝ち。
OUT:ジオン掃討作戦×3、黒い覇道×1 IN:ゲリラの村×2、狂乱の女戦士×2
2本目:黒単の最も恐れるユニット不足に遭遇。モルゲンレーテスタイルのためユニットはデッキに入っている8体のみ。土地のみを引きすぎ負け。
3本目:2本目とほぼ同じ展開。フルバーニアンを除去しても返しで出てくる不条理に死の予感。現実でした。
2回戦 対赤緑火力
×○○
1本目:高機動型ギャンは黒単では除去しきれません。対策を考える必要あり。
2本目:ティタガンで手札に戻させた後ハンデスで何とか相手のギャンを除去することに成功。後は押し切るだけ。
3本目:相手のプレイミスが2つ重なりアドバンテージを得る。その差で勝利。
3回戦 対青赤プロトタイプガンダム
○○−
1本目:1回戦と同様にアドバンテージを稼ぎ勝利。
2本目:相手がユニットを引かずハンデス炸裂。裏取引で相手のハンド抑制は強い。
通算2−1の勝ち:負け5-3で2位。
結果としてはユニット不足があると思います。中立タイプと違い、ユニットがデッキに入る数が少ないため核の衝撃などの打ち所が難しく、あと2体は増やしたいと感じました。
まだ一度もウィニーにあたってないため対ウィニーの勝率はわかりませんが感覚的にはメイン4−6、サイド後5−5の圧倒的不利があると思います。何か黒単でジオン掃討作戦とマリア主義以外に優秀なカードないですかね?
コメント