12日にけんつよ様主催のヴィンテージの大会
「京都金閣寺事件(笑)杯」に参加して来ました。
結果はアイランドウォーカーさん(http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/)に公開されているので省略。
次回はオリジナルを含んだデッキで参加したいなと考えるところです。

主催のけんつよ様本当にお疲れ様でした。
19日はラブニカブロック構築大会となってます。
一緒に行く予定だった骨皮さんが行けなくなったようなので換わりに行くチームUKのメンバー募集中です。

2月9日の日記

2006年2月9日
ギルドパクトが県内でもちらほらと手に入るようになってきました。

今月の大会出場予定
12日:ヴィンテージ@ZERO
19日:ブロック構築@琥珀堂

ドラフト:臨機応変に

来月1ヶ月間のみは無職予定なので時間が出来そう・・・
FNM参戦まであるかな?

9日ぶりの更新

2006年1月27日
職場はそろそろ高校受験に向けてスパートの時期になってきました。
とりあえず自分の担当している子は推薦である程度合格。
最後の担当生徒から後輩を3名(それも自分より優秀な!)を送り出せたので非常に満足なフィナーレになると思います。

週末の予定は
土:ギルドパクトプレリリーズパーティ
日:同上
予算がいくらあっても足りませんね。
眼鏡を新調したので気分一新で大会の結果も一新されると非常にうれしいのですがそこのところはどうなんでしょうかσ(゜∀゜ オレ!!
先日郵政公社に行き、採用者面談を受けてきました。
今後の日程は
3月中旬:勤務先を書いた郵便が送られる(召集令状)
3月中旬〜3月下旬:召集令状しだいで引越しの用意
4月3日:午前入社式・午後から福岡で基礎訓練(2週間〜4週間)

それに伴いバイト先にも2月で退社する話を進めてきました。3月1週目は受験生のためだけにただ働きもあるかも!?

とりあえず配属先が離島や北部でないことのみを祈っておきましょう。

追記・livedoorニュースでこんなのが流れていた
【ファンキー通信】萌え声さく裂、ニュースも大変身?
ニュースは消える可能性があるので毎日新聞を直接リンク
http://mainichi-podcasting.cocolog-nifty.com/ent/

聞いた後少々苦笑いできってしまった。

1月9日の日記

2006年1月9日
昨日信号待ちをしていたら袴を着た人を乗せた原付が2台逆送してきました。

こういうのを見るたびに成人になる際に資格試験を行うべきだと深く考えてしまうNaotoc1でしたとさ。めでたしめでたし

MWSで回してる

2006年1月1日
緑青Epick

CREATURES (16)
2 曇り鏡のメロク / Meloku the Clouded Mirror
2 極楽鳥 / Birds of Paradise
4 ラノワールのエルフ / Llanowar Elves
4 桜族の長老 / Sakura-Tribe Elder
4 ウッド・エルフ / Wood Elves

SPELLS (24)
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 時間の把握 / Telling Time
4 終わりなき大群 / Endless Swarm
4 木霊の手の内 / Kodama’s Reach
4 友なる石 / Fellwar Stone

2 すべてを護るもの、母聖樹 / Boseiju, Who Shelters All
4 ヤヴィマヤの沿岸 / Yavimaya Coast
8 森 / Forest
6 島 / Island

MWSで外人に緑Epick打たれて電波を感じて作ったデッキ。
蝶適当なので明日には記憶から除外されていると思います。。。
12/25にHAMASAI6thが開催され、今年最後の県内トーナメントとして参加してきました。
参加者は25日にもかかわらず32名と大盛況。
大会自体は毎回主催の主水さんが考案してくださる追加ルールによって面白いものとなりました。

結果は特殊ルールによって4回戦でリムーブ

今年最後の優勝者はけんつよさんということで、来年の目標は「けんつよさんに一勝をする」と高め設定をしておきましょう。
今年はこれで休みが終了し、仕事まみれになりますが県内諸氏の方々は来年もnaoto.cをよろしくお願いします。

では良いお年を・・・

HAMASAI6th出場

2005年12月26日
12/25にHAMASAI6thが開催され、今年最後の県内トーナメントとして参加してきました。
参加者は25日にもかかわらず32名と大盛況。
大会自体は毎回主催の主水さんが考案してくださる追加ルールによって面白いものとなりました。

結果は特殊ルールによって4回戦でリムーブ

今年最後の優勝者はけんつよさんということで、来年の目標は「けんつよさんに一勝をする」と高め設定をしておきましょう。
今年はこれで休みが終了し、仕事まみれになりますが県内諸氏の方々は来年もnaoto.cをよろしくお願いします。

では良いお年を・・・

HAMASAI6th終了

2005年12月26日
12/25にHAMASAI6thが開催され、今年最後の県内トーナメントとして参加してきました。
参加者は25日にもかかわらず32名と大盛況。
大会自体は毎回主催の主水さんが考案してくださる追加ルールによって面白いものとなりました。

結果は特殊ルールによって4回戦でリムーブ

今年最後の優勝者はけんつよさんということで、来年の目標は「けんつよさんに一勝をする」と高め設定をしておきましょう。
今年はこれで休みが終了し、仕事まみれになりますが県内諸氏の方々は来年もnaoto.cをよろしくお願いします。

では良いお年を・・・

QMA3沖縄入荷

2005年12月22日
仕事前の時間つぶしにQMA2をやりに行ったら
QMA3のセッティングをしてました。
セッティング終了まで待つと仕事に遅刻確定なので泣く泣く帰宅。
仕事が終わったら行きますか・・・

NTT

2005年12月22日
昨日の夜は何もすることが無かった(現実逃避)ので、
NTTが行っているフレッツ・スクウェアへの接続を調整したりPCの設定をずっとやっていました。
フレッツスクウェアで久々に動画を見たりして満足。
無料って響きはいいですね。

Sound Horizon ライブDVD

2005年12月21日
今年も残り10日というのに全然更新をしていない自分に対して嫌悪感バリバリです。

Sound Horizon ライブDVDが来年の3月8日に発売決定
http://www.soundhorizon.com/contents/disco_01.html
早速HMVで限定版の予約をして来ました。
DVDを購入するのは初めてでおっかなびっくりですが
就職浪人時代最後の買い物になる予定の品物としては
最高の結末だと思います。

早く発売されますように。
明日は早く仕事を終わらせて沖書店→チームUKの集まりへの参加
のコンボが決まればHAPPYENDです。

QMA

2005年12月8日
地元にQMA(クイズマジックアカデミー)が設置されたので土曜日と水曜日の二回行ってきました。
現在は中級7級。LVがあがるほどに回答の方法(○×→4択等)頑張って進めていこうと思います。
自分の知識偏りすぎ・・・
公式発表による出場者は以下の通り
Aridome, Tomohiro JPN
Arita, Ryuichi JPN
Asahara, Akira JPN
Bandou, Jun’ichirou JPN
Fujita, Osamu JPN
Fujita, Tsuyoshi JPN
Hirabayashi, Kazuya JPN
Ibamoto, Masami JPN
Ikeda, Tsuyoshi JPN
Ino, Kentarou JPN
Ishida, Itaru JPN
Ishikawa, Ren JPN
Kaji, Tomohiro JPN
Komuro, Shu JPN
Kuroda, Masashiro JPN
Mihara, Makihito JPN
Mori, Katsuhiro JPN
Morita, Masahiko JPN
Morofuji, Takuma ™ JPN
Nakamura, Shuuhei JPN
Ogura, Ryou JPN
Oiso, Masashi ™ JPN
Okamoto, Jin JPN
Oosawa, Takuya JPN
Ootsuka, Koutarou JPN
Saitou, Tomoharu JPN
Sasagawa, Tomohide JPN
Shimura, Ichirou ™ JPN
Shiozu, Ryouma JPN
Takakuwa, Akihiro JPN
Tanaka, Hisaya JPN
Tsumura, Kenji JPN
Yasooka, Shouta JPN
この中から今年もベスト8は出るのでしょうか?
楽しみに結果の推移を見守りましょう。
「日記」・・・日々の記録なはずなので書いてみる。
朝起きて合格の報告を各所にして回りながら本を買い仕事へ。

書き連ねてみるとなんて短いものでしょう。
ネタがないので今日買った本を書き連ねてみる。

今日の散在
富士見書房
・眠り姫 作:貴子潤一郎
1年前に発行された短編集。表紙買いですが読んでみるとなかなか良い。富士見とは思えない作風に久々に驚きを得る、国内作家の固ゆで小説で面白いと思ったのは久々ですな。

・その本、持ち出しを禁ず 作:十月ユウ
書いている時点で未読

電撃文庫
・奇蹟の表現? 作:結城充考
封さえ開けていないです。

ソノラマノベルス
・裏山の宇宙船 作:笹本祐一
以前ソノラマ文庫で発売されていた作品の再装版。文庫版は12年前の作品なので入手困難なことを考えるとうれしい限りです。
作者の作品は「星のパイロット」シリーズなどライトSFでお世話になっているので引き続き購入していく予定

やっと合格した

2005年11月24日
郵便局の2次面接の結果が到着して
無事採用候補者の名簿に乗ることができました。
後は意向書を出して採用がくるのを祈るばかりです・・・

この後の待ち時間が長い・・・

Viva La Raza!!

2005年11月15日
昨日は混乱していて支離滅裂な文章でしたが、要約すると
「WWEというプロレス団体に所属していたエディ・ゲレロ選手が急逝した。」
という話です。
彼は非常に親日派で、日本の団体にも参戦していた方なので非常に残念です。
追悼の意を込めてTUTAYAで彼の試合を集めたDVDを借りて来ました。
Viva La Raza!!

11月15日の日記

2005年11月15日
訃報 “ラティーノ・ヒート”エディ・ゲレロが急逝=WWE
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&;d=20051114&a=20051114-00000021-spnavi-spo
世界で一番好きなプロレスラーの一人だったので非常に残念です。
チャボ・ゲレロとの叔父・甥タッグがもう見れないかと思うと涙が止まりません・・・
薬物中毒から立ち直りWWEチャンピオンベルトをつかみ、盟友である、クリス・ベノワとの同時戴冠をファンとして一生忘れません。
支離滅裂な文章ですがお悔やみを申し上げます。
漆黒の赤魔道師さんのブックマーク先を見て、ブックマークを追加。
自分のぜんぜん知らない世界の考え方は幅を広げることになると思うのでこれからも吸収していけるようにしよう。

M;tG関連は都道府県選手権以後はドラフトを1回したっきり。
そんなにモチベーションが低いのかと小一時間。
火曜日は仕事が夕方からなのでゼロでのドラフトには参加できそうに無く非常に残念・・・

・今日の散財
本を4冊購入。
 ・蟲と眼球とテディベア
 ・ゴーレム×ガールズ
 ・ゼロの使い魔
 ・アルティメット・ファクター
一番上以外は衝動買い。死んだらいいのにσ(゜∀゜ オレ!!

・さらに散財
先週の金曜から日曜にかけて三国志対戦を久々にやってみる。
ゲーム自体の結果は散々でしたが7回やって
レア4枚+新カードコモン2枚
という意味不明な引きで同行者に殺意の波動を受ける。
1585→1595に10点アップするも原点に届かず残念。
16Kだったのにはビックリでしたが勝ち越したので良しとしましょう。結果オーライ。
しかし、沖縄選手権の前の参加記録が2年前というのにビックリしました。どれだけ構築に手を出していないかがわかるってもんです。
ここで思い出すふとした疑問。
「沖縄選手権の2日前にでたFNMの結果が反映されてないぞ?」
特に問題ないのかわからないので心の奥で放置プレイ決定です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索